マメ知識
| MAP移動 |
| ◎コマについて 2DMAP移動中に主人公を表現するものは青いコマですが、これが左回りだと主人公の現在の属性がCHAOS、右回りだとLAW、両端に触れている場合はNEUTRALであることを表します。 |
| ◎CP消費について 悪魔の消費するマグネタイトは3DMAP移動時には一歩につき表示CP値の1/10です。2DMAP移動時には消費しません。 |
| ◎固定悪魔出現ポイント MAP上には固定悪魔出現ポイントがあり、そこでしか出現しない悪魔もいます。基本的に一つのポイントにつき一回しか出現チャンスが無いので要注意。尚、このポイントでは1/256の確率で魔人が登場します。 |
| ステータス |
| ◎FROGについて 隠しステータス異常(?)FROGになった場合、コマンドで「COMP」が使えなくなります。 |
| ◎属性 主人公にはマスクデータで属性値があり、256段階に細分化出来ます。スタート時は128のようです。 0〜111=LAW 112〜145=NEUTRAL 146〜256=CHAOS |
| アイテム |
| ◎呪われたアイテムについて 呪われたアイテムを装備するとCURSE(歩くとダメージを受け、魔法を唱えられなくなる)になるのですが、その状態で一回でも死ぬと、アイテムを装備した状態のまま呪いは解除されます。 |
| ◎イベントアイテムについて イベントアイテムを貰う際、アイテムを上限まで持っていると入手出来ずにゲーム続行不可になります。 |
| 邪教の館 |
| ◎合体決定後悪魔の早わかり 合体で最後の悪魔を決定する際、右+Rを押しながら決定すると合体後悪魔の名前が、左+Lを押しながら決定すると合体後の悪魔の種族がわかります。 |
| 戦闘 |
| ◎行動順位について 戦闘にはどうも「魔法フェイズ」と「直接攻撃フェイズ」とがあるようで、まず魔法を使うキャラの行動が処理され、その後直接攻撃を行うキャラの行動が処理されるようです。但しこれはハッキリした情では無く、体感的なものなのであしからず…。PS版ではほとんど感じられなくなりました。 |