ジャンル |
サブジャンル |
一般 |
●雑学 |
●数の雑学 |
●パズル |
●入試問題 |
|
語学・文系 |
●漢字 |
●外国語 |
●ことわざ |
●文学・小説 |
|
理系 |
●理化学 |
●数学 |
●医学・人体 |
●天文・地学 |
|
社会 |
●地理 |
●世界史 |
●日本史 |
●政治経済・法律 |
|
スポーツ |
●野球 |
●球技全般 |
●陸上競技・五輪 |
●格闘技 |
●釣り・ゴルフ |
芸能・音楽・流行 |
●邦楽 |
●洋楽 |
●TV全般 |
●アイドル |
●歴代の流行 |
映画・演劇 |
●邦画 |
●洋画 |
●演劇・漫才 |
|
|
美術・芸術 |
●音楽 |
●絵画・彫刻 |
|
|
|
趣味いろいろ |
●グルメ |
●動物・ペット |
●ギャンブル |
●車・バイク |
●模型・ミリタリー |
漫画 |
●少年マンガ |
●少女マンガ |
●マイナーマンガ |
●最近のマンガ |
|
アニメ・特撮 |
●70年代のアニメ |
●80年代のアニメ |
●90年代のアニメ |
●その他のアニメ |
●特撮 |
ゲーム |
●家庭用ゲーム |
●アーケードゲーム |
●古典的ゲーム |
|
|
|
理系(理化学) | 10Ωの負荷に5Vの電圧をかけた時の消費電力はいくら? | 2.5W | 2W | 0.5W | 50W |
|
理系(理化学) | 1952年に水爆実験の中から発見された原子番号100。元素記号Fmの元素は何? | フェルミウム | フランシウム | プルトニウム | ウラン |
|
理系(理化学) | 1955年に無機物質の混合物から、放電によってアミノ酸などが合成される事を証明したのは誰? | ミラー | グラス | ブラシ | ソープ |
|
理系(理化学) | 19世紀のドイツの化学者で、ベンゼンの構造式の発見で知られるのは誰? | ケクレ | ブンゼン | ノーベル | レントゲン |
|
理系(理化学) | 20オームの抵抗に100ボルトの電圧をかけた時に流れる電流は何アンペア? | 5アンペア | 2000アンペア | 100アンペア | 20アンペア |
|
理系(理化学) | アインシュタインがノーベル物理学賞を受賞したのは、どんな業績を認められたもの? | 光量子説 | ブラウン運動理論 | 特殊相対性理論 | 一般相対性理論 |
|
理系(理化学) | アカバナ科の植物、オオマツヨイグサの別名は? | ツキミソウ | クモミソウ | ソラミソウ | ホシミソウ |
|
理系(理化学) | アップ、ダウン、チャーム、ストレンジ、トップ、ボトムの6種類がある陽子などの構成粒子は何? | クォーク | グラビオン | グルーオン | ニュートリノ |
|
理系(理化学) | アモルファス金属の最大の特徴とは何? | 非結晶金属 | 高磁力金属 | 低融点金属 | 純結晶金属 |
|
理系(理化学) | 一般に、科学で絶対温度を表す記号は何? | T | V | P | U |
|
理系(理化学) | 一般に「苛性ソーダ」と呼んでいる“NaOH”とは何という化合物? | 水酸化ナトリウム | 一酸化ナトリウム | 塩化ナトリウム | 炭酸ナトリウム |
|
理系(理化学) | 一般に「塩」と呼んでいる“NaCl”とは何という化合物? | 塩化ナトリウム | 炭酸ナトリウム | 水酸化ナトリウム | 酸化ナトリウム |
|
理系(理化学) | 一般に「青酸カリ」と呼んでいる“KCN”とは何という化合物? | シアン化カリ | ヨウ化カリ | フッ化カリ | ケイ化カリ |
|
理系(理化学) | 一般に「生石灰」と呼んでいる“CaO”とは何という化合物? | 酸化カルシウム | 水酸化カルシウム | 炭酸カルシウム | 塩化カルシウム |
|
理系(理化学) | イネ科の植物、ススキの別名は? | オバナ | ハバナ | ホバナ | ダバナ |
|
理系(理化学) | いろいろな色に変化して目を楽しませてくれるアジサイは何科の植物? | ユキノシタ科 | エンノシタ科 | キノシタ科 | ハリノシタ科 |
|
理系(理化学) | 引力の大きさを決める2つの要素は引き合う2つの物体の「質量」と何? | 距離 | 重力 | 温度 | 引力 |
|
理系(理化学) | 液体が気体になる現象は蒸発。では、気体が液体になる現象を何という? | 凝縮 | 昇華 | 融解 | 凝固 |
|
理系(理化学) | 江戸時代には「アンジャベル」と呼ばれた、「オランダセキチク」の別名を持つナデシコ科の花は? | カーネーション | バラ | パンジー | ダリア |
|
理系(理化学) | 「エレネックス」とは何からエネルギーを取り出す装置のこと? | 水 | 風 | 雷 | 火 |
|
理系(理化学) | 塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を等量混ぜるとできるのは水と何? | 食塩 | 砂糖 | しょうゆ | みそ |
|
理系(理化学) | 多くの海草の色は海の深いところへいくほどどういう色になっていく? | 緑→茶→赤 | 緑→赤→茶 | 茶→緑→赤 | 赤→茶→緑 |
|
理系(理化学) | オオバコ科の植物、オオバコの別名は? | スモウトリグサ | ウシロカラグサ | ケンカクグサ | カラテカグサ |
|
理系(理化学) | 同じ温度同じ圧力同じ体積の場合次の中で最も軽いのはどれ? | 窒素 | 酸素 | 空気 | 二酸化炭素 |
|
理系(理化学) | 化学式“H2SO4”で表される物質は何? | 硫酸 | アスコルビン酸 | 塩酸 | 硝酸 |
|
理系(理化学) | 化学調味料を初めて開発したのはどこの国の人? | 日本人 | フランス人 | ドイツ人 | アメリカ人 |
|
理系(理化学) | 科学用語で光学的に不活性な物質になることを何という? | ラセミ化 | ラカエル化 | ラトンボ化 | ラバッタ化 |
|
理系(理化学) | カシ、ナラ、クヌギなどの果実のことを俗に何という? | ドングリ | マツヤニ | 松ぼっくり | 不機嫌な果実 |
|
理系(理化学) | ガスライターのガスの主成分は? | ブタン | ヘキサン | ペンタン | ペンタン |
|
理系(理化学) | ガソリンの「ハイオク」の「オク」とは何のこと? | オクタン価 | オククン価 | オクタソ価 | オクアン価 |
|
理系(理化学) | キク科の植物、センジュギクの別名は? | マリーゴールド | マリーシルバー | マリープラチナ | マリーカッパー |
|
理系(理化学) | 気体の状態方程式であるPV=nRTでは、この中のRとは何の事? | 気体定数 | 体積 | 圧力 | 質量 |
|
理系(理化学) | 恐竜の全盛期は、地質時代でいえば何紀? | ジュラ紀 | シルル紀 | オルドビス紀 | デボン紀 |
|
理系(理化学) | 金属元素の中で、最も軽いのはどれ? | リチウム | ナトリウム | マグネシウム | 鉄 |
|
理系(理化学) | 金を溶かすのに使う「王水」とは硝酸と何を混ぜたもの? | 塩酸 | 酢酸 | 硫酸 | 水 |
|
理系(理化学) | 果物の王様“ドリアン”は何科の植物? | パンヤ科 | コメヤ科 | ニクヤ科 | ヤオヤ科 |
|
理系(理化学) | 原子番号11。元素記号“Na”は何という元素? | ナトリウム | カリウム | カルシウム | マグネシウム |
|
理系(理化学) | 原子番号1番。元素記号“H”は何という元素? | 水素 | 二酸化炭素 | 酸素 | 窒素 |
|
理系(理化学) | 原子番号8。元素記号“O”は何という元素? | 酸素 | 炭素 | 水素 | フッ素 |
|
理系(理化学) | 原子番号9。元素記号“F”は何という元素? | フッ素 | 水素 | 酸素 | 炭素 |
|
理系(理化学) | 原子番号が等しく、質量数の異なる元素のことを何という? | 同位体 | 幼生体 | 前葉体 | 自然体 |
|
理系(理化学) | シダの胞子が発芽した後のハート型の形態を何という? | 前葉体 | 半葉体 | 卵葉体 | 完葉体 |
|
理系(理化学) | 「重曹」とは何という物質? | NaHCO3 | Na2CO3 | NaHCO2 | Na2CO2 |
|
理系(理化学) | 浸透圧を表すギリシア文字は何? | Π | Σ | Ε | Β |
|
理系(理化学) | 水深10mでの水圧はおよそ何気圧? | 2気圧 | 10気圧 | 1気圧 | 20気圧 |
|
理系(理化学) | 数学では小文字で虚数単位を表し、科学ではヨウ素を電気物理では電流を表すアルファベットは? | I | A | U | E |
|
理系(理化学) | スカンジウム、イットリウム、及びランタノイドの金属元素の総称を何という? | レアアース | レイアース | レミアース | レオアース |
|
理系(理化学) | スミレ科の植物、パンジーの別名は? | サンシキスミレ | ゼロシキスミレ | ハチシキスミレ | ヒャクシキスミレ |
|
理系(理化学) | 「青銅」は銅と何の合金? | すず | ニッケル | 亜鉛 | 鉄 |
|
理系(理化学) | 世界一大きいカブトムシとされる「ヘラクレスオオカブト」の体長はどのくらい? | 10〜18cm | 90〜98cm | 30〜38cm | 60〜68cm |
|
理系(理化学) | 石灰水に二酸化炭素を通すと何という物質が沈殿する? | 炭酸カルシウム | 炭酸ナトリウム | 酸化カルシウム | 酸化ナトリウム |
|
理系(理化学) | 石灰石に薄い塩酸を加えると何という気体が発生する? | 二酸化炭素 | 水素 | 酸素 | アンモニア |
|
理系(理化学) | 絶滅の恐れのある動植物を載せた資料集を何データブックという? | レッド | ブルー | イエロー | グリーン |
|
理系(理化学) | 第1回ノーベル化学賞を受賞した化学者は誰? | ファントホフ | ファラデー | ヘス | ラボアジエ |
|
理系(理化学) | 台風の目が海上にあるとき、そこの海面は台風のまわりの海面に比べてどうなっている? | 高くなっている | ほぼ同じ高さ | 低くなっている | 海水がない |
|
理系(理化学) | ダイヤモンドを構成している元素は何? | 炭素 | 鉛 | 金 | 銀 |
|
理系(理化学) | 太陽光を凹面鏡で集め、短時間でクリーンな高熱エネルギーを作り出す装置は何? | 太陽炉 | 原子炉 | 集光炉 | 暖炉 |
|
理系(理化学) | 炭素原子がサッカーボール状になった分子フラーレン。その分子一つに炭素原子はいくつ含まれる? | 60個 | 80個 | 50個 | 70個 |
|
理系(理化学) | 中性の原子が電子と陽イオンに分離する現象を何という? | 電離 | 原離 | 陽離 | 中離 |
|
理系(理化学) | 次のうち元素記号“Ag”で表される物質は何? | 銀 | 金 | アルミニウム | 銅 |
|
理系(理化学) | 次のうち、常温下で最も密度が高い物質は? | オスミウム | タングステン | プラチナ | イリジウム |
|
理系(理化学) | 次のうち、常温で液体である元素は何? | 臭素 | 水素 | ホウ素 | フッ素 |
|
理系(理化学) | 次のうち、ドライアイスが気化してできる気体は? | 二酸化炭素 | 酸素 | 水素 | 窒素 |
|
理系(理化学) | 次のうち、最も波長の長い電磁波はどれ? | FMラジオの電波 | 可視光線 | テレビUHF電波 | γ線 |
|
理系(理化学) | 「DC」といえば直流電流。では、「AC」といえば何? | 交流電流 | 反電流 | 逆電流 | 電流 |
|
理系(理化学) | 電気の+・−の向きを定義したり避雷針を作ったり雷の正体が電気だと明らかにしたのは誰? | フランクリン | プランクリン | プランクトン | ブランクリン |
|
理系(理化学) | 電気分解の法則の発見等で知られる、イギリスの物理化学者は誰? | ファラデー | ヘンリー | ドルトン | プリーストリー |
|
理系(理化学) | でんぷんや寒天は何の一種? | コロイド | カロイド | ケロイド | クロイド |
|
理系(理化学) | ドライアイスのように固体が直接気体になる現象を何という? | 昇華 | 凝縮 | 蒸発 | 凝固 |
|
理系(理化学) | ナトリウムを燃やすと何色の炎が出る? | 黄色 | 青色 | 緑色 | 赤色 |
|
理系(理化学) | 虹の7色のうちもっともその光の波長が長いのはどれ? | 赤 | 紫 | どれも同じ | 緑 |
|
理系(理化学) | 日本の家庭用電源の出力電圧は? | 交流100V | 交流30V | 直流100V | 直流1.5V |
|
理系(理化学) | 日本の「国花」に指定されているサクラのソメイヨシノは何科の植物? | バラ科 | モクセイ科 | サクラ科 | キク科 |
|
理系(理化学) | 人間の染色体の数は何本? | 46 | 44 | 47 | 45 |
|
理系(理化学) | ネオンやアルゴンなどの不活性元素を総称して何という? | 希ガス | ランタノイド | ハロゲン | アルカリ金属 |
|
理系(理化学) | バスが急停車したときに乗客がよろけてしまうのは何の力のせい? | 慣性 | 遠心力 | エンジン | 運転手 |
|
理系(理化学) | 光がコロイド粒子に当たって散乱する現象を何という? | ブラウン現象 | ジェームズ現象 | チンダル現象 | フェーン現象 |
|
理系(理化学) | 光の干渉実験を行ったイギリスの物理学者は誰? | ヤング | ミドル | オールド | シニア |
|
理系(理化学) | ヒガンバナ科の植物、ヒガンバナの別名は? | マンジュシャゲ | アンジュシャゲ | ヌンジュシャゲ | フンジュシャゲ |
|
理系(理化学) | 「引きつける力はバネの伸びに比例する」これは何の法則? | フック | フレミング | ファラデー | レンツ |
|
理系(理化学) | 物理学者ストークスにより発見された、蛍石に光を当てると発光する事から名付けられた現象は何? | ルミネッセンス | ルネッサンス | ルシャトリエ | ルビシンテイン |
|
理系(理化学) | 太くて長い主根とそこから枝わかれした細い側根で出来ている根を持つ植物を何という? | 双子葉植物 | 反子葉植物 | 単子葉植物 | 光子葉植物 |
|
理系(理化学) | 「フレミングの左手の法則」で中指が表すのは? | 電流 | 電磁力 | 磁束 | 運動 |
|
理系(理化学) | PETボトルのPETとはポリエチレン○○の略? | テレフタラート | テレバケツラート | テレゴミラート | テレモップラート |
|
理系(理化学) | 別名「電気の缶詰」ともいわれる原子番号13の金属は? | アルミニウム | ニッケル | 亜鉛 | 銅 |
|
理系(理化学) | ペトリ皿といえば何の別名? | シャーレ | ビュレット | メスフラスコ | ホールピペット |
|
理系(理化学) | 放射線α線、β線を発見し、窒素原子核の人工破壊に成功したイギリスの科学・物理学者は誰? | ラザフォード | プランク | パウエル | サンガー |
|
理系(理化学) | マークロキュロム水溶液を赤く染色したものを原料とする医療品は何? | 赤チン | イソジン | 食紅 | アスピリン |
|
理系(理化学) | マメ科の植物、シロツメクサの別名は? | クローバー | フローバー | ウローバー | タローバー |
|
理系(理化学) | 実ができると、種子をはじき飛ばすツリフネソウ科の植物は何? | ホウセンカ | ハナショウブ | カンナ | オニユリ |
|
理系(理化学) | 水を電気分解すると、陽極からは何がでる? | 酸素 | 今でも不明 | 水素 | 窒素 |
|
理系(理化学) | ミツバチのだ液と樹液が混じってできる栄養物質は何? | プロポリス | プロペリス | プロプリス | プロパリス |
|
理系(理化学) | 昔、照明に使われていた物質といえば何? | アセチレン | アセロラ | エチレン | アセトン |
|
理系(理化学) | 湯川秀樹、朝永振一郎、江崎玲於名の3人が受賞したのはノーベル何賞? | 物理学賞 | 化学賞 | 経済学賞 | 生理学医学賞 |
|
理系(理化学) | ラーメンの麺を作るのに使われる「かん水」の性質で正しいのは? | アルカリ性 | 酸性 | 中性 | 亜性 |
|
理系(理化学) | 雷雲による空中放電の働きで、マストの先に青い光が現れる現象を○○の火という? | セントエルモ | ジェルジ | ヘイス | セントルイス |
|
理系(理化学) | 「緑青」とはどんな金属がさびたもの? | 銅 | 銀 | アルミニウム | 鉄 |
|
理系(理化学) | レンゲは何科の植物? | マメ科 | イネ科 | ウリ科 | バラ科 |
|
|