ジャンル |
サブジャンル |
一般 |
●雑学 |
●数の雑学 |
●パズル |
●入試問題 |
|
語学・文系 |
●漢字 |
●外国語 |
●ことわざ |
●文学・小説 |
|
理系 |
●理化学 |
●数学 |
●医学・人体 |
●天文・地学 |
|
社会 |
●地理 |
●世界史 |
●日本史 |
●政治経済・法律 |
|
スポーツ |
●野球 |
●球技全般 |
●陸上競技・五輪 |
●格闘技 |
●釣り・ゴルフ |
芸能・音楽・流行 |
●邦楽 |
●洋楽 |
●TV全般 |
●アイドル |
●歴代の流行 |
映画・演劇 |
●邦画 |
●洋画 |
●演劇・漫才 |
|
|
美術・芸術 |
●音楽 |
●絵画・彫刻 |
|
|
|
趣味いろいろ |
●グルメ |
●動物・ペット |
●ギャンブル |
●車・バイク |
●模型・ミリタリー |
漫画 |
●少年マンガ |
●少女マンガ |
●マイナーマンガ |
●最近のマンガ |
|
アニメ・特撮 |
●70年代のアニメ |
●80年代のアニメ |
●90年代のアニメ |
●その他のアニメ |
●特撮 |
ゲーム |
●家庭用ゲーム |
●アーケードゲーム |
●古典的ゲーム |
|
|
|
理系(医学・人体) | 赤ワインに含まれている成分で、成人病抑制に効果があることで注目されているのは? | ポリフェノール | ヒノキチオール | ビオフェノール | トコフェノール |
|
理系(医学・人体) | アメリカを中心に始まっている、ヒトの全遺伝子を解読しようとする計画を何という? | ヒトゲノム計画 | ヒトゲバラ計画 | ヒトゲルゲ計画 | ヒトベノム計画 |
|
理系(医学・人体) | アリスター・ハーディ教授によるミッシング・リンクを埋める画期的な人間進化の仮説は? | 人間水中進化論 | 人間空中進化論 | 人間地底進化論 | 人間月面進化論 |
|
理系(医学・人体) | 医学的には「尋常性座瘡」というものは何? | にきび | ほくろ | えくぼ | いぼ |
|
理系(医学・人体) | 一般に、シモヤケ防止によいとされているビタミンは何? | ビタミンE | ビタミンA | ビタミンD | ビタミンC |
|
理系(医学・人体) | 院内感染で問題になっている普通の抗生物質が効かない細菌MRSA。では、このMとは何の略? | メチシリン | メタン | メチオニン | メタノール |
|
理系(医学・人体) | 英語でガン遺伝子のことを何という? | オンコジーン | エンコジーン | インコジーン | アンコジーン |
|
理系(医学・人体) | 主に血液から感染するHBVによって起こる肝臓疾患は何? | B型肝炎 | E型肝炎 | A型肝炎 | C型肝炎 |
|
理系(医学・人体) | 「親知らず」の正しい言い方は? | 第3大臼歯 | 第4大臼歯 | 第2大臼歯 | 第1大臼歯 |
|
理系(医学・人体) | 貝に豊富に含まれている体の細胞の状態を正常に戻そうとするアミノ酸は何? | タウリン | アクチン | カテキン | リコピン |
|
理系(医学・人体) | 柿がしぶいのは渋柿に含まれているどんな成分のせい? | タンニン | カリウム | マンガン | ナトリウム |
|
理系(医学・人体) | カツオブシに多く含まれている「うまみ成分」は何? | イノシン酸 | アスパラギン酸 | グアニル酸 | グルタミン酸 |
|
理系(医学・人体) | カリフラワーは植物のどの部分を食べている? | つぼみ | 実 | 葉 | 根 |
|
理系(医学・人体) | カレーの高級スパイスだったものが近年ダイエット効果が注目されブームとなったのは? | ガルシニア | ダルシニア | バルシニア | マルシニア |
|
理系(医学・人体) | 牛乳から生クリームを分離した、脂肪分が少ないカルシウム、蛋白質に富んだ乳飲料といえば何? | スキムミルク | キライムミルク | ライムミルク | サワーミルク |
|
理系(医学・人体) | 胸骨の下の方にある、人間の代表的な急所とはどこ? | 鳩尾 | 鳩首 | 鳩脚 | 鳩目 |
|
理系(医学・人体) | ギリシア語の“狂気”という意味で「妄想症」「偏執症」と訳される精神病は? | パラノイア | パラダイム | パラサイト | パラベラム |
|
理系(医学・人体) | 筋肉で分解されたブドウ糖から出る物質で“筋肉疲労物質”にあたるものは何? | 乳酸 | カリウム | 炭酸ガス | 水 |
|
理系(医学・人体) | 血液が心臓へ戻ってくる血管を何という? | 静脈 | 勧脈 | 清脈 | 動脈 |
|
理系(医学・人体) | 血液中にある細胞のうち赤血球と血しょう板を除いたものの総称を何という? | 赤血球 | 青血球 | 緑血球 | 黒血球 |
|
理系(医学・人体) | 研究に必要なヒトや動植物の培養細胞と遺伝子を収集・保存・供給する遺伝子銀行は何? | ジーン・バンク | メーン・バンク | バイオ・バンク | ローン・バンク |
|
理系(医学・人体) | ごまに豊富に含まれている成分で成人病抑制に効果があることで注目されているのは? | ゴマリグナン | ゴマタベナン | ゴマダレナン | ゴマスリナン |
|
理系(医学・人体) | コンブに多く含まれている「うまみ成分」は何? | グルタミン酸 | アスパラギン酸 | グアニル酸 | イノシン酸 |
|
理系(医学・人体) | 「細菌をくうもの」という意味を持つ、細菌に感染して増殖する一群のウィルスの事を何という? | ファージ | バクテリア | マイコプラズマ | リケッチア |
|
理系(医学・人体) | 細胞核内にある染色体の主要構成要素“デオキシリボ核酸”は俗に何といわれている? | DNA | DRA | DHA | DDT |
|
理系(医学・人体) | 細胞核内にある染色体の主要構成要素“リボ核酸”は俗に何といわれている? | RNA | RHA | RDA | RPO |
|
理系(医学・人体) | 細胞の器官の中で細胞の合成をおこなうのはどこ? | リボゾーム | リゾーム | リポビタン | リゾチーム |
|
理系(医学・人体) | 魚に含まれる成分で体内のコレステロールを減少させる効果のある成分は何? | 不飽和脂肪酸 | パントテン酸 | 飽和脂肪酸 | ニコチン酸 |
|
理系(医学・人体) | シイタケに多く含まれている「うまみ成分」は何? | グアニル酸 | イノシン酸 | アスパラギン酸 | グルタミン酸 |
|
理系(医学・人体) | 舌にある、味を感じるための器官の事を何という? | みらい | かこ | ゆらい | げんざい |
|
理系(医学・人体) | 脂肪と炭水化物がからだの中でどんな割合で使われているかを示す指標となるのはどれ? | 呼吸商 | 呼吸差 | 呼吸積 | 呼吸和 |
|
理系(医学・人体) | 「じゃがいも」は植物のどの部分に養分が溜まったものを食べている? | 茎 | 根 | 葉 | 花 |
|
理系(医学・人体) | 食物が通過するのに、最も時間がかかるのはどの臓器? | 大腸 | 小腸 | 十二指腸 | 胃 |
|
理系(医学・人体) | 白樺や樫から抽出する、低カロリーで虫歯も予防する甘味料は? | キシリトール | ラクチトール | エリスリトール | ステビア |
|
理系(医学・人体) | 心筋梗塞などによる俗に心臓麻痺と呼ばれる症状のことを正式には何という? | 急性心不全 | 心臓停止症 | 慢性心不全 | ポックリ症 |
|
理系(医学・人体) | 心臓から血液が流れ出る血管を何という? | 動脈 | 勧脈 | 静脈 | 清脈 |
|
理系(医学・人体) | 人体で腕の肘から肩までの部分をなんという? | 上腕 | 前腕 | 豪腕 | 下腕 |
|
理系(医学・人体) | 人体で腕の肘から手首までの部分をなんという? | 前腕 | 下腕 | 細腕 | 上腕 |
|
理系(医学・人体) | 人体で肩から手までの部分全体を何という? | 上肢 | 横肢 | 前肢 | 下肢 |
|
理系(医学・人体) | 人体の体温・血圧・心拍数などを正しい範囲に維持しようとする恒常性維持機能を別名何という? | ホメオスタシス | ヒステリシス | アポトーシス | タモツンデス |
|
理系(医学・人体) | 人体の部分で“臀部”とは、どこのことをいう? | おしり | くび | もも | おなか |
|
理系(医学・人体) | 人体の部分で“内果”と“外果”とはどこのことをいう? | くるぶし | ひじ | ひざ | てくび |
|
理系(医学・人体) | 人体の不要物である尿素を排出するのは腎臓。では、合成するのはどこ? | 肝臓 | 胆嚢 | 脾臓 | 膵臓 |
|
理系(医学・人体) | スウェーデンのABレオ社が開発した、禁煙に大きな効果をあげているものと言ったら何? | ニコチンガム | ニコチン湿布 | ニコチン歯磨き粉 | ニコチン目薬 |
|
理系(医学・人体) | 正常の骨髄細胞を静脈内に注射移植することで、造血・免疫適格細胞の欠損を補う治療法は? | 骨髄移植 | 肝臓移植 | 腎臓移植 | 神経移植 |
|
理系(医学・人体) | 精製した砂糖の200倍以上の甘味を持つという、キク科の多年生植物から抽出する甘味料は? | ステビア | キシリトール | エリスリトール | ラクチドール |
|
理系(医学・人体) | 生体の恒常性を維持するのに不必要になった細胞などが自殺するように死ぬ現象を何という? | アポトーシス | ホメオスタシス | ヒステリシス | イラナイデス |
|
理系(医学・人体) | 成長が早く1年に数回収穫できることから「三度豆」とも呼ばれる豆は何? | さやいんげん | そらまめ | さやえんどう | えだまめ |
|
理系(医学・人体) | 脊椎動物の神経細胞中に含まれるモルヒネのような作用をもつ生体内ポリペプチドの総称は? | エンドルフィン | ガンドルフィン | ランドルフィン | スペルデルフィン |
|
理系(医学・人体) | 潜水中に脳や心臓など必要な臓器にだけ血液が集まり酸素消費量を抑える生理現象を何という? | ブラッド・シフト | ブラッド・タイプ | ブラッド・ピット | ブラッド・バンク |
|
理系(医学・人体) | 大豆を原料とした発酵食品でないものは何? | 豆腐 | 味噌 | 醤油 | 納豆 |
|
理系(医学・人体) | 大豆を原料とした発酵食品は何? | 納豆 | おから | ゆば | 豆腐 |
|
理系(医学・人体) | 体内で発生して、体を老化させる原因となるものは? | 活性酸素 | 炭酸ガス | カリウム | ナトリウム |
|
理系(医学・人体) | だ液に含まれ、でんぷんを麦芽糖に変える酵素は何? | プチアリン | ペプシン | アミラーゼ | リパーゼ |
|
理系(医学・人体) | 食べると神経がマヒし、体がしびれるフグの毒を何という? | テトロドトキシン | スコポラミン | アミグダリン | セロトニン |
|
理系(医学・人体) | チーズに含まれる“カゼインホスホペプチド”という成分はどんな栄養素を吸収するのを助ける? | カルシウム | 蛋白質 | ナトリウム | 脂質 |
|
理系(医学・人体) | 次のうち、1つしかない体の部分はどこ? | 口 | 鼻の穴 | 耳 | 目 |
|
理系(医学・人体) | 次のうち、食物繊維が最も多い食べ物はどれ? | カンテン | キクラゲ | サツマイモ | ヒジキ |
|
理系(医学・人体) | 次のうち、立っている人の体の中で最も上に位置するのは? | 脳 | 肺 | 心臓 | 胃 |
|
理系(医学・人体) | 次のうち、人の耳にはない器官はどれ? | マルピーギ管 | エウスタキオ管 | ハンキ管 | ウズマキ管 |
|
理系(医学・人体) | 強い酸性の中でも生存し、胃潰瘍の原因にもなる細菌は何? | ピロリ菌 | ポロリ菌 | プロリ菌 | ペロリ菌 |
|
理系(医学・人体) | 「とうなす、なんきん、ぼうぶら」と呼ばれる野菜は何? | かぼちゃ | さつまいも | にんじん | だいこん |
|
理系(医学・人体) | 動脈の硬化や血栓のために血液が流れなくなった心筋が急激に壊死に陥る心臓疾患は何? | 心筋梗塞 | 脳梗塞 | クモ膜下出血 | 心不全 |
|
理系(医学・人体) | トマトの赤い色素に含まれる抗酸化物質で人の体に悪影響をもたらす活性酸素を退治するのは? | リコピン | アクチン | カテキン | タウリン |
|
理系(医学・人体) | 何でもない模様が脳内の形状記憶細胞の働きで人の顔などに見えてくる現象を何という? | 輪郭誘導現象 | 赤外線誘導現象 | 熱源誘導現象 | 有線誘導現象 |
|
理系(医学・人体) | 日本でいう「超未熟児」とは、出産時の体重が何グラム以下の新生児のことをいう? | 1000g以下 | 1500g以下 | 500g以下 | 2000g以下 |
|
理系(医学・人体) | 日本でいう「未熟児」とは、出生時の体重が何グラム以下の新生児のことをいう? | 2500g以下 | 2000g以下 | 1500g以下 | 3000g以下 |
|
理系(医学・人体) | 人間の胸郭を構成しているもので左右12対ある骨は何? | 肋骨 | 肩甲骨 | 脊椎 | 鎖骨 |
|
理系(医学・人体) | 人間の臓器のひとつで、胃の後ろにあり、消化酵素を含むすい液とホルモンを分泌するのは何? | 膵臓 | 腎臓 | 心臓 | 肝臓 |
|
理系(医学・人体) | 人間の臓器のひとつで、胆汁を作り、養分を貯え、毒物を分解したりするのは何? | 肝臓 | 心臓 | 脾臓 | 腎臓 |
|
理系(医学・人体) | 人間の臓器のひとつで、尿の排出をつかさどるのは何? | 腎臓 | 膵臓 | 肝臓 | 脾臓 |
|
理系(医学・人体) | 人間の乳歯の数は全部で何本? | 20本 | 26本 | 32本 | 30本 |
|
理系(医学・人体) | 人間の脳内で理性が本能的衝動を抑制するのに深く関与している神経伝達物質は? | セロトニン | アレドナリン | ドーパミン | ノルアレドナリン |
|
理系(医学・人体) | 人間の脳のうち、本能を司る“大脳辺縁系”を制御している「理性の脳」とは何? | 大脳皮質 | 大脳肉質 | 大脳筋質 | 大脳脂質 |
|
理系(医学・人体) | 人間の脳の中で、食欲、水分調節体温調節などを行うのはどこの脳? | 間脳 | 中脳 | 小脳 | 大脳 |
|
理系(医学・人体) | 「バイキン」という言葉の「バイ」とはどんな意味? | カビ | 細菌 | 汚れ | 泥 |
|
理系(医学・人体) | 肌のカサつきや抜け毛、味覚障害などが起こるのはどんな栄養素が不足しているため? | 亜鉛 | 銅 | マンガン | 鉄 |
|
理系(医学・人体) | 「春雨」は豆やいも類の何から作られる? | でんぷん質 | 繊維質 | 脂質 | 蛋白質 |
|
理系(医学・人体) | 人の血液中のブドウ糖の量で、正常範囲が70〜140といわれる値は何? | 血糖値 | 血掟値 | 血球値 | 血清値 |
|
理系(医学・人体) | 人の睡眠時に体は眠っているが脳は覚めている状態に近い状態を何という? | レム睡眠 | ネム睡眠 | ノンレム睡眠 | ノンネム睡眠 |
|
理系(医学・人体) | 人の睡眠時に脳も体も熟睡している状態を何という? | ノンレム睡眠 | レム睡眠 | ノンネム睡眠 | ネム睡眠 |
|
理系(医学・人体) | 人の腸内細菌のうち、病原性細菌を追い出したりする“善玉菌”と呼ばれるものは? | ビフィズス菌 | ブドウ球菌 | 大腸菌 | ウェルシュ菌 |
|
理系(医学・人体) | 人の腸内にいる“善玉菌”たちの活性を高める低カロリー糖は? | オリゴ糖 | リンゴ糖 | ショ糖 | ブドウ糖 |
|
理系(医学・人体) | ビューティーファームとも呼ばれ運動指導、食事療法等により肥満解消などを行う施設とは何? | SPA | ASP | PAS | SAP |
|
理系(医学・人体) | 「ふ」の原料」ともなる小麦粉の蛋白質を何という? | グルテン | マンガン | タンニン | カリウム |
|
理系(医学・人体) | 米国の国立衛生研究所が始めた人体構造をデジタルデーター化するのは何ヒューマンプロジェクト? | ビジブル | パーフェクト | 3D | イグザクト |
|
理系(医学・人体) | 骨の形成速度が、古い骨の吸収速度を上回り、骨がすかすかになる病気の事を何と言う? | 骨粗しょう症 | 骨狙しょう症 | 骨祖しょう症 | 骨租しょう症 |
|
理系(医学・人体) | 毎年春にスギ花粉によって起こる症状は? | 花粉症 | 風邪 | 虫歯 | 盲腸 |
|
理系(医学・人体) | マンションの建材や仕上げ剤中の化学物質によって引き起こされる諸症状の事を俗に何と言うか? | 新築病 | 水虫 | ルーバイフォー病 | プレハブ病 |
|
理系(医学・人体) | 「みそ」や「しょうゆ」を作る時に利用するのは何? | こうじかび | 乳酸菌 | 納豆菌 | イースト菌 |
|
理系(医学・人体) | もともとはレタスを改良したものだった野菜は何? | サラダ菜 | カイワレ | ラデッシュ | キャベツ |
|
理系(医学・人体) | 「夜盲症」になるのはビタミン何が不足したとき? | ビタミンA | ビタミンC | ビタミンK | ビタミンB |
|
理系(医学・人体) | リューマチ、肥満解消やしわの予防などにも効果がある、日本語で言う海洋療法といえば何? | タラソセラピー | TBC | エステティック | ナオミ |
|
理系(医学・人体) | 緑茶に豊富に含まれている成分で成人病抑制に効果があることで注目されているのは? | カテキン | リコピン | アセチン | タウリン |
|
|